高鍋商工会議所

  • 0983-22-1333

    0983-23-3159

  • 問い合わせボタン

【9/4(木)開催】デジタル化で販路拡大!SNS活用セミナー

 

1.日時/内容

令和7年9月4日(木) 14:00~16:00

講師:

アカリンク合同会社 代表社員

相馬 正伸 氏

【主な講座内容】

◎SNS の役割とビジネスの活用法

◎そもそも、どの SNS を使うべきか?

◎集客に直結する SNS 投稿のコツ

◎目を止め心に響く SNS に聞く写真術

◎デジタルマーケティングの基本概念

◎ファンを生み出すデジタルツール活用法

◎リピート率を劇的に上げる秘策

◎マーケティングに ChatGPTを使おう!

 

2.参加費

無料

 

3.会場・お問い合わせ先

高鍋商工会館2階 会議室

高鍋商工会議所(平日8:30~17:15)

電話:0983-22-1333

FAX:0983-23-3159

メール:tcci@miyazaki-cci.or.jp

 

4.お申込み

【8/20(水)開催】「政府支援施策」解説セミナー

1.日時/内容

令和7年8月20日(水) 14:00~16:00

講師:

オフィス SPIRITS 代表 (中小企業診断士/社会保険労務士/一級販売士)

原 幸彦 氏

【主な講座内容】

■コロナ前後で国の重点施策はどう変わったか?

■これだけは知っておきたい「補助金制度の基礎知識」

■「したい事業」に合う補助金をみつけよう!

小規模事業者持続化補助金/ものづくり補助金/事業承継M&A/IT導入補助金/

省力化投資補助金 等

 

2.参加費

無料

 

3.会場・お問い合わせ先

高鍋商工会館2階 会議室

高鍋商工会議所(平日8:30~17:15)

電話:0983-22-1333

FAX:0983-23-3159

メール:tcci@miyazaki-cci.or.jp

 

4.お申込み

 

【7/10(木)開催】「賃上げに取組む企業への公的支援策」

1.日時/内容

令和7年7月10日(木) 14:00~16:00

講師:

社会保険労務士法人 湘南経営パートナーズ 代表社員 (社会保険労務士)

石井 隆介 氏

【主な講座内容】

❶ 年収の壁についての現状と課題
・年収の壁と労働時間について…ほか
❷ 『年収の壁』についてスッキリわかるコツ
・年収の壁は税金の壁と社会保険の壁を区別することがカギ!
❸ 中小企業がとるべき実務対応
・年収の壁・支援強化パッケージの活用
❹ 人材確保のための助成金徹底活用術
1) 生産性向上を助ける『業務改善助成金』
2) 正社員化を促進させる「キャリアアップ助成金」の真の活用法
【ワーク】 『キャリアアップ助成金の計画書の書き方』
3) 定年の壁を攻略する「65歳超雇用推進助成金」
❺ 年収の壁を超えるための企業の秘策
➏ 年収の壁の改正 最新情報について

 

2.参加費

無料

 

3.会場・お問い合わせ先

高鍋商工会館2階 会議室

高鍋商工会議所(平日8:30~17:15)

電話:0983-22-1333

FAX:0983-23-3159

メール:tcci@miyazaki-cci.or.jp

 

4.お申込み

 

【全14回】「中小企業診断士による 経営についての専門家相談会」


1.日時/内容

令和7年3月13日(木)~12月18日(木) 全14回

講師:

中小企業診断士  中村 諭 氏

【内容】

消費税インボイス制度導入に向けた対応、エネルギーその他の物価高騰への対応策、新型コロナウイルス感染症等の影響や最低賃金引上げ、デジタル化等に対応するため、経営の見直しをしてみませんか?
☞インボイス制度導入に向けた相談
☞自社の経営を見直す「経営計画書」の策定支援
☞税制や金融等の優遇あり!「経営力向上計画」の策定支援
☞経営課題を克服する「各種補助金」の相談、申請支援
☞各種優遇制度あり「経営革新制度」へチャレンジ!
☞デジタル化による経営課題の解決策
☞経営全般について相談したいこと

 

2.参加費

無料

 

3.会場・お問い合わせ先

高鍋商工会館2階 会議室

高鍋商工会議所(平日8:30~17:15)

電話:0983-22-1333

FAX:0983-23-3159

メール:tcci@miyazaki-cci.or.jp

 

4.お申込み

【9/19(木)開催】「働く社会人向け金融リテラシーセミナー」開催!

私たちの生活において、金融リテラシー(お金の知識や判断力)はますます重要になっています。しかし、具体的にどのようにお金を管理すればいいのか、何を知っておくべきなのか悩むことも多いのではないでしょうか?

そんな経営者様、従業員様にぴったりの機会が訪れました!高鍋商工会議所宮崎県金融広報委員会が共催で、今後役立つ金融リテラシーを学べる講座を開催します。

 

講座内容のご紹介

専門家によるわかりやすい解説で、以下のテーマをカバーします。初心者の方でも安心して学べる内容となっています。

①新しいNISAについて(13:30~14:10)

講師:二宮 清子氏(金融広報アドバイザー)
2024年1月からスタートする新しいNISA制度について詳しく解説します。資産形成に向けた第一歩を学びましょう!

②保険と年金の知識について(14:10~14:50)

講師:小川 洋一氏(金融広報アドバイザー)
社会保険制度や民間保険の活用方法を知り、将来に備えたお金の管理方法を学びます。

③金融資産形成について(14:50~15:30)

講師:冨賀見 美幸氏(金融広報アドバイザー)
金融商品の特性やリスク管理、そして分散投資や長期積立投資のメリットについてわかりやすく解説します。

セミナー詳細

📅 日時:令和6年9月19日(木)13:30~15:30
📍 場所:高鍋商工会館 2F(児湯郡高鍋町大字上江8335番地2)
👥 定員:20名(先着順)
💰 受講料:無料

お問い合わせ

📧 メール:tcci@miyazaki-cci.or.jp
📠 FAX:0983-23-3159
📞 お問い合わせ:0983-22-1333

お申し込み方法

 

1 2 8

最近の投稿

カテゴリー

これまでの投稿