【9/4(木)開催】デジタル化で販路拡大!SNS活用セミナー
1.日時/内容 令和7年9月4日(木) 14:00~16:00 講師: アカリンク合同会社 代表社員 相馬 正伸 氏 【主な講座内容】 ◎SNS の役割とビジネスの活用法 ◎そもそも、どの SNS を使うべきか? ◎集客に直結する SNS 投稿のコツ ◎目を止め心に響く SNS に聞く写真術 ◎デジタルマーケティングの基本概念 ◎ファンを生み出すデジタルツール活用法 ◎リピート率を劇…
1.日時/内容 令和7年9月4日(木) 14:00~16:00 講師: アカリンク合同会社 代表社員 相馬 正伸 氏 【主な講座内容】 ◎SNS の役割とビジネスの活用法 ◎そもそも、どの SNS を使うべきか? ◎集客に直結する SNS 投稿のコツ ◎目を止め心に響く SNS に聞く写真術 ◎デジタルマーケティングの基本概念 ◎ファンを生み出すデジタルツール活用法 ◎リピート率を劇…
1.日時/内容 令和7年8月20日(水) 14:00~16:00 講師: オフィス SPIRITS 代表 (中小企業診断士/社会保険労務士/一級販売士) 原 幸彦 氏 【主な講座内容】 ■コロナ前後で国の重点施策はどう変わったか? ■これだけは知っておきたい「補助金制度の基礎知識」 ■「したい事業」に合う補助金をみつけよう! 小規模事業者持続化補助金/ものづくり補助金/事業承継M&A/IT導入補助…
職場で役立つ会計知識を知りたい… 即戦力になるパソコン知識を学びたい… そんな方におすすめの情報です! 東児湯高等職業訓練校で『オフィスで活用するパソコン科』が開校されます。 【受講料】無料 【募集期間】令和7年8月26日(火) 【お問い合わせ】0983-22-2135 興味がある方は是非、訓練体験会に参加されてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら↓ 東児湯高等職業訓練校ホームペ…
令和7年6月8日施行した、第170回簿記検定合格証書が到着しました。 お受け取りの際は下記書類を忘れずに高鍋商工会議所窓口までご来所ください。 【 場 所 】高鍋商工会議所 【 時 間 】9:00~17:00 【 連絡先 】0983-22-1333 【 確認書類 】 ①受験票 ※受験票と引き換えになりますので忘れずにお持ちください。 ②本人の確認書類(免許書・マイナンバーカード・学…
1.日時/内容 令和7年7月10日(木) 14:00~16:00 講師: 社会保険労務士法人 湘南経営パートナーズ 代表社員 (社会保険労務士) 石井 隆介 氏 【主な講座内容】 ❶ 年収の壁についての現状と課題 ・年収の壁と労働時間について…ほか ❷ 『年収の壁』についてスッキリわかるコツ ・年収の壁は税金の壁と社会保険の壁を区別することがカギ! ❸ 中小企業がとるべき実務対応 ・年収の壁・支援…
今年もこの時期がきました! 【ミキファームの生ライチ】 毎年大変ご好評をいただいておりまして、全国各地から発送依頼いただいております。 只今、地方発送のご予約を開始しております。 夏の贈り物に宮崎県産生ライチいかがでしょうか~ 【ご予約方法】 ・お電話 0983-32-0252(平日9時~16時) ・ミキファームLINE ID:miki0252 ※お友達追…
1.概要 宮崎県の事業として、中小企業・小規模事業者が経営環境の変化に対応しながら、「稼ぐ力」の強化を目的とした事業計画を策定し実施する新事業展開や販路開拓、経営力強化、生産性向上に必要な費用を補助します。 2.補助対象者 補助対象となる者は、次を全て満たす者です。 (1)宮崎県内に主たる事務所を置く中小企業または…
県では、女性活躍推進に向けた取組や女性が働きやすい職場環境整備に取り組む企業(注意)を応援するため、県内企業に対し奨励金又は補助金(以下「奨励金等」という。)を交付します。 (注意:個人事業主も含みます。) 申請を希望される場合は、交付要綱等を確認の上、申請期間中お早めに関係書類を提出してください。 1.交付の対象者 次に掲げる全ての要件を満たす者とします。 宮崎県内に本社又は本店を有すること。 …
宮崎県では、県内事業者の皆さまに向けて「産業DX推進 事業説明会」を開催いたします。令和7年度に予定されている県および国の産業DX関連施策の紹介に加え、実際に事業を活用された事業者の体験談や、個別相談会も予定されています。 DX・デジタル化に関心のある事業者の皆さま、この機会にぜひご参加ください。 ◆ 開催日程・会場(各会14:00~16:30予定) 4月18日(金) 延岡会場(延岡市コワーキング…
職場で役立つ会計知識を知りたい… 即戦力になるパソコン知識を学びたい… そんな方におすすめの情報です! 東児湯高等職業訓練校で『IT事務会計科』が開校されます。 【受講料】無料 【募集期間】令和7年4月16日~6月2日 【お問い合わせ】0983-22-2135 興味がある方は是非、訓練体験会に参加されてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら→ 東児湯高等職業訓練校ホームページ(高鍋…