高鍋商工会議所

  • 0983-22-1333

    0983-23-3159

  • 問い合わせボタン

【外国人材受入・定着支援センター】外国人材活用セミナー

外国人社員の人事評価・キャリアプランの策定や職場環境の整備等、外国人材の育成と定着の取組について解説します。公平な評価制度やキャリアプラン、日本語能力や技能レベルの支援、休日・福利厚生等や生活へのサポートについてお悩みがあれば、ぜひご参加ください。

セミナー告知チラシ(外国人材活用セミナー 【育成・定着編】)
対象者 外国人材の育成・定着に取り組む事業者様
期間 【県央】2025年11月13日(木)
【県北】2025年11月14日(金)
場所 【県央】ひなたキャンパス
【県北】延岡社会教育センター
開催時間 13:00~15:00
申込締切 2025年11月6日(木)
受講料 無料
形式 対面

当日のプログラム

  • 外国人材の現状
  • 外国人社員の人事評価・キャリアプランの策定
  • 定着・技術向上に向けた育成・教育
  • 定着に向けた職場環境の整備や就労環境外の共生支援
  • 参加企業間の交流会

講師のご紹介

淺海 一郎(あさみ いちろう) 氏

主に入社後の外国人材の活躍支援について、経産省、厚労省、文化庁はじめ各省庁の外国人雇用政策に関与。日本政府、日本貿易振興機構(JETRO)、14の都道府県市町、海外州政府、大学などと連携し、全国の外国人雇用企業に対し、社内体制整備、異文化コミュニケーション、労災や労務管理、外国人スタッフの育成定着及び戦力化に関する研修、ワークショップを数多く提供しており、全国で年100回を越える講演活動を行っている。またビジネス日本語教師の立場から国内及び海外日本語教師の育成にも携わる。

厚生労働省「外国人労働者雇用労務責任者講習検討委員会」委員。

メディア掲載:NHK、日本経済新聞、朝日新聞、共同通信他多数

他のテーマのご案内

  • 全てのテーマに参加することで、より理解が深まります。
  • 県央・県北で内容は同じです。
  • 全ての回で、参加事業者様同士の交流の時間を設けます!

基礎編

対象者 外国人材の雇用を検討されている事業者様、外国人材を雇用している事業者様
期間 【県央】
2025年10月29日(水)
【県北】
2025年10月28日(火)
場所 【県央】
MOC(宮崎市広島1-5-13 HAROW高千穂通1階)
【県北】
野口遵記念館(延岡市東本小路119-1)
開催時間 13:00~15:00
申込締切 2025年10月22日(水)
受講料 無料
形式 対面

採用活動編

外国人材を採用するための受入体制の構築や、選考時の留意点等、実際の採用活動に向けた取組について解説します!

対象者 外国人材の採用活動に着手する事業者様
期間 【県央】2025年12月15日(月)
【県北】2025年12月16日(火)
場所 【県央】KITENコンベンションホール(宮崎市錦町1-10 KITENビル8階)
【県北】野口遵記念館(延岡市東本小路119-1)
開催時間 13:00~15:00
申込締切 2025年12月8日(月)
受講料 無料
形式 対面

お申し込みはこちらから

Contactお問い合わせ

 

宮崎県外国人材受入・定着支援センター
〒880-0805 宮崎市橘通東4-8-1 カリーノ宮崎B1

TEL0985-34-9141

MAILmiyazaki-ukeire@toyowork.co.jp

相談対応時間月曜日~金曜日 10:00~18:00(12:00~13:00及び祝日は除く)

実施主体宮崎県(運営:東洋ワーク株式会社)

最近の投稿

カテゴリー

これまでの投稿